top of page

G1ヘッドライン解読 マイルCS

  • 執筆者の写真: occultkeiba
    occultkeiba
  • 2023年11月16日
  • 読了時間: 2分

進化は止まらない、究極の速さと強さの融合。


エリザベス女王杯では「連覇」のヒントに引っかかってしまいました(TT)

ただ、酒蔵ロゴの勝負服「X」は辛うじてヒットしていましたw

継続して酒蔵調査もしておきますw


■ワードマッチ

これまでと同じライターさんによる作品ですね。

主に安田記念で使用されるワードで構成されています。



・進化


2020 スプリンターズ 「刹那にときめく、最速の進化は止まらない。」

⑩グランアレグリア(ルメ・1番人気)


2017 安田記念 「最と最、信念の進化

⑭サトノアラジン(川田・7人気)



・究極


2022 高松宮記念 「満開の春に刻め、究極の一秒と永遠の一瞬を。」

②ナランフレグ(丸田・8人気)


2021 安田記念 「究極を刻み込め、速さと強さの威厳を示せ。」

⑪ダノンキングリー(川田・8人気)


2016 安田記念 「究極の強さと速さの融合へ、揺るがぬ信念を貫きたい。」

⑥ロゴタイプ(田辺・8人気)


2002 マイルCS 「究極くてい理想の王者が風を従える。」

⑩トウカイポイント(蛯名・11人気)


・融合


2005 安田記念 「豪脚の軌跡を記せ、速さと強さの融合が王者をつくる。」

⑦アサクサデンエン(藤田・7人気)


「融合」というワードですから「速さ」「強さ」がセットになりますね。

「究極」を使用すると全て穴馬が勝利していますね。

このレースはガチガチではなさそうな気配ですw


近年の1着騎手は丸田・川田・田辺と名前に「田」を含めているのも特徴。

今回は川田・和田・岩田望が出走予定ですので要注意。


2016年の安田記念のヘッドラインは究極も含めて半分がマッチしておりアツいですね。

もう半分のヘッドラインを2020年のスプリンターズSのヘッドラインがカバーしています。

これをシンプルにサインと受け取れば・・・

フレーズの配置が逆転しますので、「1番人気」「8番人気」というサインになります。

人気で指定というのは好きではないのですが、1番人気はグランアレグリアに騎乗していたルメさんだと思いますので◎シュネルマイスターとしておきます。

8番人気との馬連も買っておこうと思います。


「進化」「究極」「融合」で酒蔵を探しましたが、ワード単体のお酒はありませんでした。

それぞれ形容する形で使われているものの、これだ!というものに辿り着けませんでした。

残念ながら酒蔵サインは今回はなしとさせていただきます。







最新記事

すべて表示
G1ヘッドライン解読 JC

世界の頂点へ、輝き続ける最強の覇者の軌跡。 同レースで多用されるワードで構成されたヘッドライン。 新しく使用されたワードはありません。 今回はワードマッチよりも本文自体の解釈が重要な印象です。 この文章では該当馬は既に「覇者」という表現になっています。...

 
 
 

Comments


いぞう流オカルト競馬研究所

©2022 いぞう流 オカルト競馬研究所。Wix.com で作成されました。

bottom of page